Microsoft365

セルとワークシートの操作

【Excel】大量の連番(通し番号)を手早く入力する方法

Excelで作成した表やリストに連番をふる時はオートフィルを使うのが一般的ですが、何百・何千と大量の連番をふりたいのであれば「フィル」機能を使うのがおすすめです。
図形・画像

【Office共通】立体文字を作ってみよう

Word・Excel・PowerPointのテキストボックスを使って「立体文字」を作る手順です。シンプルな立体文字の作り方を見ていきながら、最低限押さえておきたい機能などを解説しています。
セルとワークシートの操作

【Excel】列の幅や行の高さを長さ単位で指定する

ワークシートの列の幅や行の高さをセンチメートルなどの長さ単位で指定する方法です。
文字と段落の書式

【Word】インデントで入れる空白の幅は自由に決められるの?

ホームタブの「インデントを増やす」をクリックした時の空白の幅は何が基準になっているか/インデントを長さ指定したい時はどうするか等、インデントに関するマメ知識回です。
セルとワークシートの操作

【Excel】文字を入力し始めたら勝手に語句が出た!これって何?

ユーザーが一度入力したことのある語句を再度入力しようとすると、自動的に完成された語句を候補として表示してくれる「オートコンプリート」の使い方です。
入力と編集

【PowerPoint】文字の間隔を調整する

プレースホルダーやテキストボックスに入力した文字の間隔を広げたり縮めたりする手順です。
図形・画像

【Office共通】ワードアートのスタイルを変更する

ワードアートのスタイルを変更する手順です。文字を入力したりフォントを変えてみた結果イメージと合わないように感じたら別のスタイルに変更してみましょう。
罫線・表

【Word】ページをまたぐ表に見出し(タイトル行)を表示する

Wordで複数ページにわたる大きな表を作成した時に、表見出しをすべてのページに表示させる手順です。