Windows10の機能や設定、操作方法、標準でインストールされているアプリの使い方などの記事一覧です。

【ペイント】画像の色を反転させる
画像を白黒反転させたりネガのように色反転させたいけれど、専用のアプリもないしどうしよう??そんな時はWindows標準アプリ「ペイント」を使ってみてはいかがでしょう。

【Windows10】名前の先頭が英数字で始まるファイルを素早く探す
エクスプローラーで名前の先頭に数字やアルファベットが使われている大量のファイルやフォルダから目的のものを探したい時に使えるちょっとした小技です。

【Windows10】エクスプローラーのリボン(上部のメニュー)を常に表示する
Windows10のエクスプローラーでリボン(ウィンドウ上部のメニュー)を常に表示状態にする方法です。

【Windows10】モニター2台使用時のスナップ機能について
Windows10のスナップ機能はモニターを2台接続して「拡張」で使用している時も問題なく行えます。操作のコツはモニター1台の時よりも『ゆっくり、慎重に』です。

マル囲みの数字やアルファベットの入力方法(Microsoft IME)
Windows10の日本語入力システムMicrosoft IME(マイクロソフトアイエムイー)でマル囲みの数字やマル囲みのアルファベットを入力する方法です。

【Windows10】手っ取り早く画像の大きさを確認する方法
Windows10のエクスプローラーでPNGやJPEGなどの画像の大きさ(幅:高さ)を確認する方法です。

【Windows10】検索ボックスに現れた絵、これって何?
2022年3月中旬以降にタスクバーの検索ボックスに絵が表示されるようになりましたが、ここを触っただけで検索画面が開くため作業がやりづらいという方は設定を変更しましょう。

【Windows10】ファイルの名前を一括変更し連番をふる
Windows10のエクスプローラーで複数のファイルの名前を一括変更する手順です。写真の整理をする時などに活用してみてください。

Windows標準アプリ「メモ帳」でCSVファイルを開く
CSV形式のファイルをExcelではなくWindows標準アプリ「メモ帳」で開く手順です。

【Windows10】デスクトップにアプリのショートカットを作る
Windows10パソコンのデスクトップにアプリケーションのショートカットを作成する手順です。