Windows10

Windows10の機能や設定、操作方法、標準でインストールされているアプリの使い方などの記事一覧です。

Win11 操作

【Win10/11】Ctrl+クリックの選択が「コピー」になる

[Ctrl]+クリックで複数ファイルを選択中に、なぜか大量のコピーファイルが出来上がってしまった・・・。この事象がしょっちゅう発生する方はぜひこの回をご一読ください。
Win11 標準アプリ

【Windows10/11】任意の場所に素早くテキストメモを作成する

Windowsの「メモ帳」アプリで簡単にテキストファイルを任意のフォルダに作成する手順です。付箋紙代わりにメモ書きを残したい時に活用してみてください。
Win10 設定

【Windows10】拡張画面でマウス移動可能な位置を制限する

2台のモニターを「拡張」モードで使用している時にマウスポインターがモニター間を移動できる位置を制限する方法です。
Win10 設定

【Windows10】画面右下の日付に曜日を表示する

Windows10のタスクバー右側に表示されている日付に曜日を追加する手順です。西暦、和暦どちらでもお好みで設定可能です。
Win10 標準アプリ

【ペイント】画像の色を反転させる

画像を白黒反転させたりネガのように色反転させたいけれど、専用のアプリもないしどうしよう??そんな時はWindows標準アプリ「ペイント」を使ってみてはいかがでしょう。
Win10 操作

【Windows10】名前の先頭が英数字で始まるファイルを素早く探す

エクスプローラーで名前の先頭に数字やアルファベットが使われている大量のファイルやフォルダから目的のものを探したい時に使えるちょっとした小技です。
Win10 操作

【Windows10】エクスプローラーのリボン(上部のメニュー)を常に表示する

Windows10のエクスプローラーでリボン(ウィンドウ上部のメニュー)を常に表示状態にする方法です。
Win10 操作

【Windows10】モニター2台使用時のスナップ機能について

Windows10のスナップ機能はモニターを2台接続して「拡張」で使用している時も問題なく行えます。操作のコツはモニター1台の時よりも『ゆっくり、慎重に』です。
Win10 操作

マル囲みの数字やアルファベットの入力方法(Microsoft IME)

Windows10の日本語入力システムMicrosoft IME(マイクロソフトアイエムイー)でマル囲みの数字やマル囲みのアルファベットを入力する方法です。
Win10 操作

【Windows10】手っ取り早く画像の大きさを確認する方法

Windows10のエクスプローラーでPNGやJPEGなどの画像の大きさ(幅:高さ)を確認する方法です。