Word(ワード)/Microsoft365

Word(ワード)/Microsoft365Word(ワード)

Word(ワード)の操作方法や機能に関する記事一覧です。尚、図形・画像・テキストボックス・ワードアートの操作でExcelやPowerPointと共通しているものはカテゴリー「Office共通」からご覧いただけます。
※「Office共通」の記事一覧への移動は、上部メニューの「Microsoft365」のボタンもしくはサイドバーのカテゴリーボタンをクリックしてください。

 

文字と段落の書式

【Word】なぜ!?書式クリアしても消えない謎の網掛け

文書内に適用されている「網掛け」を解除したつもりなのに、なぜか解除されない・・・。実はそれ、「網掛け」のように見えて実は網掛けではないかもしれません。
図形・画像

【Word】画像がドラッグで動かせない!その原因は?

ページに挿入した画像の位置がドラッグで動せない・・・この問題は「文字列の折り返し」を適切に設定する事で解消できます。
文字と段落の書式

【Word】スタイルにある「行間詰め」とは何ぞや?

Wordのホームタブのスタイルボックスにある「行間詰め」。クリックしても行間が縮まるわけでもなし、一体何をするものなのでしょう?
罫線・表

【Word】表の解除をしたら変な点線枠が残ってしまった!?

表を文字列に戻すために「表の解除」の操作を行った際に、文字列のまわりに点線枠(レイアウト枠)が残ってしまった場合の削除手順です。
罫線・表

【Word】表全体・表の一部を削除する

Wordの表を削除する手順です。表全体の削除/表の解除(文字だけ残す)/表内の一部の行・列・セルの削除と色々な削除パターンがありますので、目的に応じて使い分けしましょう。
罫線・表

【Word】表の外周に表示されるマーク(ボタン)は何をするもの?

Wordの表の外周に現れる色々なマーク(ボタン)はどういう機能を持っていてどんな事に使うのか?が今回のテーマです。
入力と編集

【Word】半角スペースより小さい「1/4スペース」の入力方法

Wordで文字で入れられるスペースには「全角」「半角」以外にもうひとつ「1/4スペース」というものがあります。半角スペースよりさらに狭い幅の空白を入れたい時に使ってみてください。
罫線・表

【Word】表内の一部のセル幅を変更する

Wordの表で一部のセル幅を変更する方法です。ポイントとなるのは罫線をドラッグする前の『セルの選択』。マウスポインターの形状変化に注意して操作しましょう。
その他

【Word】変更した「既定の設定」を初期状態に戻す方法

Wordで独自にカスタマイズしたフォント・段落・テーマ等の「既定の設定」を初期状態に戻す方法です。
画面表示・設定

【Word】表示倍率が変更できない!?原因と対処法

Wordで画面の表示倍率を変更したいのに、表示タブの「ズーム」は押せないし、ズームスライダーも動かせない・・・そんな「困った」の原因と対処法です。