文字と段落の書式【Word】段落の先頭文字を強調する「ドロップキャップ」 段落の先頭や章が変わる位置などで先頭の文字を大きく目立たせる装飾機能「ドロップキャップ」の基本的な設定手順です。 2022.02.27文字と段落の書式
デザイン・レイアウト【Word】用紙サイズの一覧に「はがき」が出て来ない Wordではがきの裏面を作りたかったのに、レイアウトタブのサイズの一覧にはがきが無い・・・という場合の対処法です。 2022.02.17デザイン・レイアウト
図形・画像【Word】ヘッダーに図形や画像を入れてページ背景を作る ヘッダー/フッター編集モードで図形や画像などのオブジェクトを用紙の好きな位置に配置する手順です。文書のレイアウトを崩すことなく簡単にページ背景が作れます。 2022.02.09図形・画像
その他【Word】文字の効果とワードアートの違いって何? ホームタブにある「文字の効果と体裁」をクリックすると、「ワードアート」と同じ文字スタイルが表示されます。しかしこれらは似ているようで違うもの。それぞれどんな特徴があるのか?が今回のお題です。 2022.02.07その他
その他【Word】コメントを印刷しないようにする方法 コメントが挿入されている文書を印刷しようとすると、そのままではコメントの内容まで印刷されてしまいます。コメントを非表示にして本文だけ印刷したい時はどうすれば?というお題です。 2022.01.04その他
画面表示・設定【Word】編集記号の表示/非表示を切り替える Wordの編集記号の表示/非表示を切り替える方法と代表的な編集記号にはどんなものがあるのかをまとめてみました。 2021.12.28画面表示・設定
入力と編集【Word】前の段落の書式を引き継がずに次の段落を入力したい Wordで[Enter]を押して段落を変えると直前の段落の書式が引き継がれるという特徴がありますが、引き継がれた書式をリセットして元の書式に戻したい場合はどうすれば良いか、というお題です。 2021.12.22入力と編集
その他【Word】ものすごく簡単に「ページ設定」を開く裏技 Wordでページの文字数・行数・余白などをまとめて設定できる「ページ設定」を、レイアウトタブを経由せずに簡単に開く裏技です。 2022.02.16その他
入力と編集【Word】行や段落を手早く選択するなら「左余白」を狙え! Wordの「左余白」を使って行や段落を簡単に選択する方法です。文字の上をドラッグして選択するのが面倒だな~と思った時にお試しいただきたい小技です。 2021.12.03入力と編集