PowerPoint(パワーポイント)

オブジェクトの編集

【PowerPoint】色の設定メニューにあるスポイトはどう使う?

色を設定するメニューにある「スポイト」の使い方です。画面上にあるものの色を吸い取って文字や図形の塗りつぶし色にしてくれる便利なツールです。
入力と編集

【PowerPoint】箇条書きの下に箇条書きを入れたい時はどうする?

コンテンツのプレースホルダーに箇条書きを入力する時、段階的にレベルを下げて「箇条書きの下に箇条書き」の状態を作る手順です。
入力と編集

【PowerPoint】削除したプレースホルダーを復活させる

スライドから削除したプレースホルダーをもう一度元の位置に復活させる手順です。
入力と編集

【PowerPoint】テーマはそのままでフォントだけを変更する

PowerPointに用意されている様々なテーマから好みのデザインを見つけ適用したはいいけれど、フォントが今一つイメージに合わなかった・・・という事ってありませんか?そんな時は、テーマのフォントをまるごと変更してみましょう。
入力と編集

【PowerPoint】全スライドの同じ位置にロゴ画像を表示する

スライドマスター機能を使い、プレゼンテーションの全スライドに同じ位置・同じ大きさの画像を表示する手順です。
オブジェクトの編集

【Excel/PowerPoint】文字を画像で塗りつぶす

テキストボックスやワードアートに入力した文字を画像で塗りつぶす手順です。2021年9月現在の仕様ではExcelとPowerPointでのみ行える操作になります。
入力と編集

【PowerPoint】プレースホルダーの英字が全部大文字になってしまう

PowerPointの一部テーマにはタイトルのプレースホルダーに「すべて大文字」の文字飾りが設定されているものがあります。小文字が入れられなくなったらスライドマスターでプレースホルダーの設定変更をしましょう。
入力と編集

【PowerPoint】テキストボックスのサイズが変わらないようにしたい

テキストボックスの既定の設定では、入力した文字数に合わせてサイズが自動調整されるようになっています。任意の大きさのまま固定化しておきたい時は、図形の書式設定で自動調整なしに設定変更しましょう。