ページレイアウト印刷と保存

【Excel】表がページの中央に印刷されるように位置を調整する

スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。
ページ中央水平・垂直設定 タイトル画像

※本記事の解説画像はMicrosoft365のExcelを使用しています

Excelで作った表を印刷すると、表がページの中央位置に綺麗に収まらず左や上に寄ってしまう事はよくあります。

こちらに例を用意しました。[ファイル]タブ⇒「印刷」をクリックしてプレビュー表示したところですが、表の横位置が少し左寄りになり、右側が余分に空いてしまっていますね。

Excel印刷プレビュー 表の横位置が左寄り

このままではちょっと見た目にも美しくないので直したいけれど、さりとて余白やセルの幅などをあれこれいじってみてもなかなか「ぴったり真ん中」とはいかないのがExcelの悩ましいところです。

でもご安心を。「ページ設定」に簡単に位置を調整できるメニューがあります。
早速やってみましょう。

印刷の設定メニューの下にある「ページ設定」をクリックします。

印刷メニュー下 ページ設定

ページ設定ダイアログボックスが開いたら、「余白」タブをクリックします。

ページ設定 余白タブ

まずは横位置を真ん中に寄せますので、「ページ中央」の「水平」にチェックを入れ、[OK]をクリックします。

ページ中央 水平にチェック

表の横位置が中央になりました。

印刷プレビュー 表の横位置がページ中央になった状態

縦位置を中央にしたい時は「垂直」にチェックを入れます。印刷対象物が複数ページに渡る場合、各ページの行数が異なるとかえって全体バランスが悪くなる場合がありますので、必ずプレビューで全ページの状態を確認して適用するかしないかを決めましょう。

ページ中央 垂直にチェック 表が縦中央位置になった状態

また、「水平」「垂直」の両方にチェックを入れると、横位置・縦位置とも中央、すなわちページのちょうど真ん中の位置になります。

水平・垂直両方にチェック 表がページ中央に配置

今回は『印刷しようとしたらズレが気になった』というケースを想定して印刷画面から直接「ページ設定」を開く手順で書きました。

ワークシート編集中に同様の設定を行う場合は、[ページレイアウト]タブ⇒「余白」⇒余白の一覧の下にある「ユーザー設定の余白」を順にクリックすれば、「ページ設定」を余白タブが選択された状態で開くことができます。

スポンサーリンク
でじログ部