スマートフォン

【+メッセージ】不要なメッセージを削除する

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。
+メッセージ メッセージの削除 タイトル画像

+メッセージ(プラスメッセージ)を長い間使っていると、普段やりとりをしている家族や友人以外の様々な宛先(電話番号)から届いたメッセージがたまってきます。

代表的なものとしては、色々なサービスサイトでアカウント登録の際に本人確認のために一時的に送られてくる電話番号認証のショートメッセージがあります。こちらの画像のようにスマートフォンに4桁~6桁の認証コードが送られてきて、書いてある番号を何分以内にアカウント登録画面に打ち込んでねというものですね。正規のメッセージではありますが、登録が終われば残しておく必要はありません。

アカウント認証のメッセージ例

それと最近とみに多い迷惑(詐欺)系のメッセージ。例を挙げればきりがありませんが、大手ショッピングサイトや宅配業者を騙ったメッセージは本当に多くなりましたね。下の画像のようなものは届いても絶対にリンクをタップしてはいけません。見かけたら即行で削除してしまうのが吉です。

詐欺系メッセージ例

という事で、今回のお題はこれらの不要なメッセージを削除する手順です。

※解説画像はAndroid10 Sony Xperia XZ2 Compactを使用しています。
※+メッセージは2021年8月時点でのdocomoでの仕様になりますので、au・Softbankは多少メニュー表記などが異なる場合があります。

スポンサーリンク

不要なメッセージを削除する

+メッセージのアイコンをタップして起動します。

プラスメッセージアイコン

画面下部にあるメニューで「メッセージ」をタップし、メッセージの一覧を表示します。

メッセージ画面

削除したいメッセージを長押しして(長押しする位置はメッセージの行内であればどこでも構いません)、アイコンがチェックマークに変わったら画面上部のごみ箱アイコンをタップします。

選択チェックマークとごみ箱アイコン
むーちゃん
むーちゃん

選択するメッセージを間違えた場合は、チェックを入れたメッセージをもう一度タップすれば選択が解除できるよ!

確認メッセージが表示されたら「削除」をタップします。

削除確認メッセージ

画面にも書いてある通り、メッセージはメールを削除する時のようにごみ箱を経由したりしませんので、削除を実行すると元には戻せません。本当に消してよいものかよく確認してから削除しましょう。

複数のメッセージをまとめて削除する

残しておく必要のないメッセージがたくさんある時は1つずつ選択⇒削除を繰り返すのも大変ですよね。そんな時は、メッセージを複数選択して削除することもできます。

まず1つ目のメッセージを長押ししてアイコンがチェックマークに変わったら2つ目以降はタップして選択してください。(2つ目以降は長押しでは反応しないので「タップ」してください)
すべて選択し終わったら、右上のごみ箱アイコンをタップ⇒確認メッセージで「削除」をタップしましょう。

メッセージの複数選択
スポンサーリンク
でじログ部