数式・関数 【Excel】数式を見たら=の後ろに+がある。これって何? 四則演算や関数が入力されたセルを見た時、式の先頭にある「=」に続けて「+」が入力された状態を目にした事はありませんか?この謎の「+」は何なのか。ちょっとした豆知識的お話です。 2022.07.26 数式・関数
数式・関数 【Excel】行削除や並べ替えをしても崩れない通し番号をふる ROW関数・COLUMN関数を使って表に可変式の通し番号をふる手順です。並べ替えや行削除を行った時に番号の並びが崩れてしまうのを防止できます。 2022.06.10 数式・関数
セルとワークシートの操作 【Excel】大量の連番(通し番号)を手早く入力する方法 Excelで作成した表やリストに連番をふる時はオートフィルを使うのが一般的ですが、何百・何千と大量の連番をふりたいのであれば「フィル」機能を使うのがおすすめです。 2022.06.06 セルとワークシートの操作
セルとワークシートの操作 【Excel】列の幅や行の高さを長さ単位で指定する ワークシートの列の幅や行の高さをセンチメートルなどの長さ単位で指定する方法です。 2022.05.27 セルとワークシートの操作
セルとワークシートの操作 【Excel】文字を入力し始めたら勝手に語句が出た!これって何? ユーザーが一度入力したことのある語句を再度入力しようとすると、自動的に完成された語句を候補として表示してくれる「オートコンプリート」の使い方です。 2022.05.18 セルとワークシートの操作
その他 【Excel】ファイルを開く時に読み取り専用にするか確認する Excelのファイルを開く時に、読み取り専用にするか普通に開くかをダイアログボックスで毎回確認する設定です。 2022.04.08 その他
書式・表示形式 【Excel】セルの結合/結合の解除 複数のセルをくっつけてひとつの大きなセルにする「セルの結合」の使い方です。少し入り組んだ罫線を引いた一覧表や申込用紙などを作りたい時に活躍してくれます。 2022.03.28 書式・表示形式
書式・表示形式 【Excel】表に罫線を引く Excelで作成した表に罫線を引く基本手順です。ホームタブの「罫線」のメニューにある組み込み罫線スタイルと、組み込みスタイルにない線を引くための「その他の罫線」の使い方を解説しています。 2022.03.11 書式・表示形式