画面表示・設定【Word】起動したらすぐに白紙の文書が開くようにしたい Wordを起動した時に最初に出てくるスタート画面をスキップしてすぐに「白紙の文書」を開くようにしたい時は、Wordのオプションから設定を変更します。2021.11.11画面表示・設定
図形・画像【Word】描画キャンバスの使い方 Word(ワード)で図形や画像、ワードアートなどの複数のオブジェクトをひとつのアイテムとして扱える「描画キャンバス」の使い方です。2023.02.06図形・画像
その他【Word】文書を開くと自動更新される日付を挿入する ファイルを開くたびに今日の日付が自動的に表示される「日付と時刻」の使い方です。内容を変更して何度も繰り返し使用する定型フォーマットなどに挿入しておくと便利です。2021.06.03その他
入力と編集【Word】記号3つで線になる!?罫線のオートフォーマットを使ってみよう 入力オートフォーマットを利用した簡単な線の引き方です。「-」(ハイフン)や「=」(イコール)などの特定の記号を3回入力することで様々な線を引く事ができます。2021.11.11入力と編集
罫線・表【Word】水平線を引く 文書の内容が変わるポイントを視覚的にわかりやすくするために「線」を入れたい時ってありますよね。こちらの回では最もお手軽な「水平線」を使って線を引く手順を解説しています。2021.06.23罫線・表
入力と編集【Word】縦中横をファンクションキーで解除する 縦中横を適用した文字を元の向きに戻したい時に使えるちょっとした裏技です。ファンクションキーを使った変換操作が意外な効果をもたらす!?2021.07.10入力と編集
文字と段落の書式【Word】縦書き文書の数字の向きを直したい 縦書き文書で数字やアルファベットが変な方向を向いてしまった時の直し方として「文字種の変換」「縦中横」の使い方を解説しています。2021.12.17文字と段落の書式
画面表示・設定【Word】上下の余白がなくなってしまった時の直し方 印刷レイアウトで編集を行っている最中に、気づいたら上下余白が表示されなくなってしまった・・・という時の戻し方です。2021.05.22画面表示・設定