入力と編集【Word】半角スペースより小さい「1/4スペース」の入力方法 Wordで文字で入れられるスペースには「全角」「半角」以外にもうひとつ「1/4スペース」というものがあります。半角スペースよりさらに狭い幅の空白を入れたい時に使ってみてください。2022.11.06入力と編集
入力と編集【Word】前の段落の書式を引き継がずに次の段落を入力したい Wordで[Enter]を押して段落を変えると直前の段落の書式が引き継がれるという特徴がありますが、引き継がれた書式をリセットして元の書式に戻したい場合はどうすれば良いか、というお題です。2021.12.22入力と編集
入力と編集【Word】行や段落を手早く選択するなら「左余白」を狙え! Wordの「左余白」を使って行や段落を簡単に選択する方法です。文字の上をドラッグして選択するのが面倒だな~と思った時にお試しいただきたい小技です。2021.12.03入力と編集
入力と編集【Word】ページに入力した文字列をテキストボックスに変換する 文字列や段落をあとからテキストボックスに変換するちょっとした小技です。入力が済んでから「あ、ここテキストボックスにすれば良かった・・・」という時にお試しください。2021.11.21入力と編集
入力と編集【Word】小さい「ャュョ」や「ッ」が行頭に入らないようにしたい Wordで文章を入力する時は基本的に禁則処理は自動で行ってくれますが、『拗音や促音を行頭に置かない』というルールを適用させるには別途設定変更が必要です。2021.11.11入力と編集
入力と編集【Word】記号や数字を行頭文字にして箇条書きを作成する 文書の中で要点となるポイントを簡潔に表現できる「箇条書き」の入力手順です。入力オートフォーマットを使う方法と、入力済の段落に記号や数字などの行頭文字をつける方法の2通りを解説しています。2022.03.03入力と編集
入力と編集【Word】記号3つで線になる!?罫線のオートフォーマットを使ってみよう 入力オートフォーマットを利用した簡単な線の引き方です。「-」(ハイフン)や「=」(イコール)などの特定の記号を3回入力することで様々な線を引く事ができます。2021.11.11入力と編集
入力と編集【Word】縦中横をファンクションキーで解除する 縦中横を適用した文字を元の向きに戻したい時に使えるちょっとした裏技です。ファンクションキーを使った変換操作が意外な効果をもたらす!?2021.07.10入力と編集
入力と編集【Word】実は「Enter押すと改行」・・・ではありません Word(ワード)で文書を入力していて、さあ改行しようという時にいつもEnterを押すという方が多いです。もちろんそれでも間違いではないのですが、実は「Enterを押す」という操作は厳密にいうと「改行」ではない、というお話が今回のテーマです。2021.06.22入力と編集
入力と編集【Word】マウスポインターの横に表示される4本線は何だろう? 何も入力されていない位置にマウスを動かすとポインターの横に4本線が表示される事があります。これは「クリックアンドタイプ編集」が使えるサインです。文字に手早く段落書式を適用できる便利機能です。2021.11.11入力と編集