操作マル囲みの数字やアルファベットの入力方法(Microsoft IME) Windows10の日本語入力システムMicrosoft IME(マイクロソフトアイエムイー)でマル囲みの数字やマル囲みのアルファベットを入力する方法です。2022.10.23操作
設定【Windows10】文字入力時の予測候補の出方を変更する Windows10バージョン20H2以降の新しいMicrosoft IMEで、文字入力した時に表示される予測候補の出方を変更する手順です。2022.02.02設定
設定スペースを常に半角(or全角)で入力したい(Microsoft IME) スペースキーを押して入力されるスペース文字は、入力モードによって全角/半角どちらで入るかが異なります。これを入力モード問わず「常に半角」「常に全角」に固定する設定手順です。2022.02.04設定
設定Alt+カタカナひらがなローマ字キーで「かな入力」にできなくなった? Windows10 バージョン20H2以降の新しいMicrosoft IMEで[Alt]+[カタカナひらがなローマ字]キーを押して「かな入力」と「ローマ字入力」を相互切替するための設定手順です。2022.01.17設定
設定【Windows10】IMEの言語バーを表示したい Windows10の日本語入力システムIME(アイエムイー)の言語バーは、2020年5月のアップデート以降は「IMEツールバー」に変更されています。オールドスタイルの言語バーを使いたい場合は、IMEを以前のバージョンに戻してやる必要があります。2021.10.21設定
操作ファンクションキー(F6~F10)で行える文字種の変換と再変換 ファンクションキー[F6]~[F10]を使って簡単に入力中の文字をひらがな・カタカナ・アルファベットに変換する方法です。入力中だけでなく、文字確定後の再変換も行えます。2022.01.17操作
設定【Windows10】IMEを以前のバージョンから最新版にする手順 ※こちらの記事はWindows10 バージョン20H2向けの内容です※日本語入力システムIME(アイエムイー)を以前のバージョンに戻したあと、再度新しいバージョンにしたい時の手順です。2022.02.02設定
その他【Windows10】IMEの「プライベートモード」って何だろう? 日本語入力システムIME(アイエムイー)のオプションにある「プライベートモード」の使い方を解説します。文字の入力履歴を残したくない時に活用すると便利ですよ。2022.02.02その他