Microsoft365

入力と編集

【Word】記号や数字を行頭文字にして箇条書きを作成する

文書の中で要点となるポイントを簡潔に表現できる「箇条書き」の入力手順です。入力オートフォーマットを使う方法と、入力済の段落に記号や数字などの行頭文字をつける方法の2通りを解説しています。
その他

【Excel】起動すると「PERSONAL」が開いてしまう

・スタート画面で「空白のブック」を選択すると「PERSONAL」という名前で開いしまう・既存のファイルを開くと一緒に「PERSONAL」が開いてしまうという事象が発生する場合の原因と直し方です。
画面表示・設定

【Word】起動したらすぐに白紙の文書が開くようにしたい

Wordを起動した時に最初に出てくるスタート画面をスキップしてすぐに「白紙の文書」を開くようにしたい時は、Wordのオプションから設定を変更します。
書式・表示形式

【Excel】セルに入力した文字を繰り返し表示する

セルに入力した文字を列幅いっぱいまで自動で繰り返してくれる書式「繰り返し」の使い方です。
セルとワークシートの操作

【Excel】A列が再表示できなくなった

非表示にした列を再表示する操作はそれほど難しくありませんが、A列を非表示にしている場合だと少し話が変わってきます。なかなか再表示できないという時はこちらの回を参考にしてください。
図形・画像

【Office共通】図形の塗りつぶし色を透過させる

図形を作成して塗りつぶし色を設定し、図形と図形を重ねると、そのままでは前面の図形に背面の図形が隠れてしまいます。前の図形の色を透かして後ろの図形を見えるようにしたい場合は、図形の塗りつぶし色の透明度を上げましょう。
その他

【Excel】ヘッダー・フッターを挿入する

Excelのワークシートのヘッダー/フッターにページ番号や日付などを挿入する手順です。直感的に操作できる「ページレイアウトビュー」を使った手順を解説しています。
その他

【Excel】個人用マクロブックを別のパソコンにコピーする

個人用マクロブックを他のパソコンにコピーする手順です。パソコンを買い替えた時や、複数のパソコンで同じマクロを使いたい時の参考にしてください。