書式・表示形式 【Excel】条件付き書式で数式がうまく入れられない 条件付き書式の条件を数式で指定したいけれど、数式ボックスの入力にどうも手こずる・・・という方のために、よくある失敗事例と対処法などをまとめてみました。 2021.06.01 書式・表示形式
書式・表示形式 【Excel】条件付き書式で重複するセルを強調表示する 「条件付き書式」を使ってデータの重複入力を防ぐ手順です。入力前に仕込んでおけば重複データの誤入力防止になりますし、すでに入力済のリストで重複がないかチェックする時にも使えます。 2021.05.26 書式・表示形式
セルとワークシートの操作 【Excel】スクロールした時に表見出しを常に表示させたい 画面に入りきらない大きな表を確認したい時は、スクロールしても見出しのある行や列を常に表示する「ウィンドウ枠の固定」を使うと便利です。 2022.11.13 セルとワークシートの操作
罫線・表 【Word】水平線を引く 文書の内容が変わるポイントを視覚的にわかりやすくするために「線」を入れたい時ってありますよね。こちらの回では最もお手軽な「水平線」を使って線を引く手順を解説しています。 2021.06.23 罫線・表
デジタル雑記帳 青いUSBの挿し込み口って他と何が違うの? パソコン本体に周辺機器を接続するためのUSBポートが複数あるけれど、ケーブルは黒(白)と青のどっちにつなげればいいのだ?と迷った時はこちらをご参考にどうぞ。 2021.05.09 デジタル雑記帳
デジタル雑記帳 USB Type-Aはどっち向きで挿せばいい? パソコンに周辺機器などをつなぐためUSB Type-Aコネクタを挿そうとすると、なぜかいつも向きが合わずイライラする事ってあるんですよね。ちょっとした裏表の見分け方を覚えておくと挿す方向が簡単にわかるようになります。 2021.06.23 デジタル雑記帳
Win10 操作 エクスプローラーで行った操作を「元に戻す」 Windows10のエクスプローラーで行うファイルやフォルダに対しての各種操作を「元に戻す」を使ってキャンセルする手順です。 2021.05.06 Win10 操作
Win10 設定 【Windows10】スタートメニューをカスタマイズする Windows10のスタートメニューを買った時の状態のままにしている・・・という方も結構いらっしゃるのですが、毎日使うものであれば、もっと使いやすいようにカスタマイズしてみてはいかがでしょう。 2021.10.02 Win10 設定