罫線・表 【Word】表の行の高さが縮められない時の対処法 Word(ワード)の表で行の高さを縮めようとしたけれど、ある一定の高さからどうしても縮められず困った・・・という時の対処法です。 2022.09.21 罫線・表
数式・関数 【Excel】「もし〇〇だったらどうする?」IF関数を使ってみよう IF(イフ)関数はテキストなどでは初級関数のカテゴリに入れられる事が多いですが、Excelを使った業務やプログラミングの場でも大活躍する汎用性の高い関数です。 2021.07.21 数式・関数
図形・画像 【Office共通】要は写真の切り抜きです。「背景の削除」の使い方 Word(ワード)、Excel(エクセル)、PowerPoint(パワーポイント)で画像の背景を削除する手順です。手軽に画像加工できるのでぜひ試してみてください。 2021.07.02 図形・画像
入力と編集 【Word】実は「Enter押すと改行」・・・ではありません Word(ワード)で文書を入力していて、さあ改行しようという時にいつもEnterを押すという方が多いです。もちろんそれでも間違いではないのですが、実は「Enterを押す」という操作は厳密にいうと「改行」ではない、というお話が今回のテーマです。 2021.06.22 入力と編集
検索・置換 【Excel】入力規則が設定されたセル範囲を確認する方法 入力規則を設定したシートでどこに何を入れていたっけ?とわからなくなってしまった時は「検索」と「ジャンプ」を使うと簡単に範囲を特定できます。 2021.02.12 検索・置換
データの操作 【Excel】入力規則でオリジナルのメッセージボックスを作ってみよう Excel(エクセル)の入力規則で注意を促す「入力時メッセージ」や、エラー値が入力された時に表示する「エラーメッセージ」を作成してみましょう。 2021.05.14 データの操作
データの操作 【Excel】入力規則のコピー・修正・解除手順 こちらのページは設定済の入力規則を他のセルにコピーしたり、内容を追加・修正、解除する手順の解説になります。 2021.07.02 データの操作
データの操作 【Excel】入力は半角限定で!という時に役立つ入力規則 「この列には半角で入力してね」とルールを決めていたはずが気づけば全角混じりになるというのはよくある話です。入力規則で予防策を施してみましょう。 2021.03.05 データの操作