その他

【PowerPoint】デザインアイデアが勝手に出て来ないようにしたい

スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。
デザインアイデアタイトル画像

Microsoft365PowerPoint(パワーポイント)ではデザインアイデア機能により従来のテーマにはない様々なスライドデザインの提案を受け取ることができます。もし気に入ったものがあればクリックする事でちょっとオシャレなスライドが簡単に作れるのがいいですよね。

しかし、何か操作するたびに提案を出してくるのをちょっと止めたいなあ・・・という時もあります。

たとえばPowerPointを起動して「新しいスライド」を開くとはい、どん。

新しいプレゼンテーションを開いた時にデザインアイデアが起動したところ

ありがたいけど・・・早すぎます(笑)

一旦デザインアイデアを閉じて、プレースホルダーに入力したり画像などを挿入したりするとまたもやはい、どん。

アイコンを挿入したタイミングでデザインアイデアが表示されたところ

いや、もう少し後でいいです・・・(むしろスライドペインが小さくなっちゃうので今出て来ないで・・・)

と、このように自動的にデザインアイデアが表示されるのを止めたい時はオプションで設定を変更しましょう。

[ファイル]タブ⇒「オプション」⇒を順にクリックし、「PowerPointのオプション」を開きます。

ナビゲーションウィンドウは「全般」が選択された状態のまま、右側のウィンドウを少し下にスクロールして「PowerPointデザイナー」の項目を表示しましょう。

PowerPointデザイナーの位置

チェックボックスが2つありますのでここはお好みでの選択になります。

  • デザイン アイデアを自動的に表示する
    ⇒チェック有りの場合はスライドに何かコンテンツを挿入したタイミングで自動的にデザインを生成し表示します。
  • 新しいプレゼンテーションを作成したときに、自動的に候補を表示する
    ⇒チェック有りの場合は新規でプレゼンテーションを作成した段階で(コンテンツを何も入れていなくても)デザイン候補を表示します。

不要な項目のチェックを外し、最後に[OK]をクリックしてPowerPointのオプションを閉じましょう。

チェックを外し自動表示を止めた場合でも、任意のタイミングで[ホーム]タブの「デザインアイデア」をクリックすればアイデアを受け取る事ができます。

デザインアイデアボタンの位置
スポンサーリンク
でじログ部